買い物カゴ
空
買い物を続けるこんにちは。
いつもの食卓を沖縄料理で少しだけ特別に…
おきなわ×にいがた
通販サイト、ゆいみーるです。
わが実店舗には週に何回も、泥つきのまま島らっきょうが届きます。
これを一つ一つ丁寧に洗ってむいてカットして・・・
地味な作業ですが、かなり大量です。
これを浅漬けにしたものが、
どんどん実店舗ではお客さんのところへ出ていきます。
わが社では、なくてはならない、大切な沖縄食材です。
沖縄島野菜の中で、きっと一番健康的でかつ美味しいのではないかと思われるのが、島らっきょう。
沖縄島野菜といえばゴーヤが有名ですし、その他島にんじんやナーベラー(へちま)など…沖縄の大自然の中ですくすく育ち、野菜の味がしっかりしていて栄養価の高いものがたくさんあります。
今回は、その中でも島らっきょうの紹介をさせてください。
皆さま、島らっきょうは食べたことありますか?
もしかしたら、島らっきょうも好き嫌いが分かれるかもしれません。
独特な辛みがあって、生で食べた時のシャキッと感がクセになる、一回その美味しさを知ってしまうと病みつきになる、魅力的な野菜です。
生のまま浅漬けにすることも多いですが、揚げると辛みはどこかへ消えて、急に甘みが出てくるから不思議。
最高に美味しい天ぷらになります。
私も、以前は島らっきょうの生や浅漬けは苦手でした。
ネギとか玉ねぎの生は苦手なタイプ。
でも、島らっきょうの天ぷらを食べてからその美味しさにハマり、今では生の島らっきょう浅漬けなんかも、パリポリパリポリ・・・
あまりお酒はのまない私でも、久しぶりに島らっきょうとビールでぐびぐび飲みたくなります。
泡盛はもちろん、日本酒焼酎なんでも合う島らっきょう、抜かりなしです。
島らっきょうも普通のらっきょうも同じユリ科ネギ属。
ですが植え付け時期と収穫時期が違います。
また、沖縄は気温が高いので、もし同じ時期に植え付けていても早く収穫できるそうです。
大きさにも違いが。
島らっきょうの方が小さめ。
普通のらっきょうよりもちょっと早めの収穫だからというのもあるのですが、品種的にも少し小さめだそうです。
でも、小さいわりに香りが強いのが特徴。
これは沖縄の特有の土壌で育てているので香りが強くなっている、と言われているそうです。
※島尻マージという石灰岩が風化して赤くなった土壌
今日、どうしても案内したいのが島らっきょうの栄養価。
調べれば調べるほどカラダにいい!
そして食べたくなる。
更に美味しい。
完璧です。
普通のらっきょうより高い栄養素から紹介させてください。
それは「アデノシン」という成分。
これが多いことで、
沖縄の人は脳卒中や心臓病を発症する人が少ない。
と言われているのだとか。
アデノシン、知ってる人にとっては当たり前の栄養成分なのですが、簡単に言うと血液サラサラ系の成分です。
血管を広げて血栓ができにくくなることで、動脈硬化や高血圧の予防をして、さらにコレステロールを下げる効能もあるのがアデノシン。
家族に脳卒中心臓病の方がいる、
遺伝でコレステロール高い。
そんな方は絶対チェックです。
アリシンという栄養成分が島らっきょうには多く含まれていて、これが島らっきょうのあの独特な香りというか辛みのもと。
でも、この栄養成分をとることでアリチアミンという成分を作って、疲労回復や滋養強壮に繋がるんだそうです。
このアリチアミンは、栄養ドリンク等にも配合されるほどの優れもの。
疲れやすい
夏バテ
忙しい時
には島らっきょうです!
そう、島らっきょうは便秘にも効果があるのです。
これは私も立証済みです。
島らっきょうをバリボリした次の日はお腹スッキリ爽やかです!
なぜなら、食物繊維がごぼうの4倍だから。
便秘が多い若い世代にも是非、ですね。
他にも沢山の栄養があります。
↓↓↓
島らっきょうの栄養について、こちらにも書かせていただきました!
小さな島らっきょう、実はすごいんですね。
また食べたくなってきました♡
ゆいみーるでも、
をご用意させて頂いております。
よろしかったら、のぞいていって下さいね。
沖縄料理通販サイト
ゆいみーるでした!